ぎっくり腰が起きた時にすべき事

4月になって

すっかり春本番になりましたね。

東京多摩から後藤はりきゅう整骨院

後藤靖治です。

今回は

4月になって「急性ギックリ腰」の患者さんが

たくさん来院されていて、

「なぜ4月、春先にギックリ腰が多いのか?」

と問い合わせをいただきましたので、

ブログを書きました。

ぎっくり腰とは

まず

ギックリ腰とは

急に起こる腰痛の事を言います。

4月にギックリ腰が多い理由

ぎっくり腰イメージ

なぜ4月に多いのか?は統計的なものを

見たことがないので、

その方の主観かと思いますが、

12年間多摩市馬引沢で

整骨院を続けて来た経験からも

季節の変わり目には

急性症状が増えるように

感じます。

4月はギックリ腰だけではない

4月だからギックリ腰という

限定的なものでなく、

膝でも腰でも急性症状が起こっています。

特に

今回は腰の質問が多かったので

腰について紐解いていきましょう。

腰痛の仕組みを知る方法

まず

腰痛を知るために

この本をご紹介します。

腰痛治療ガイドライン

諸外国にも同じものがありますが

日本ではこれがスタンダードです。

これによると

ぎっくり腰が起きた時にすべき事は

「安静」ではなく、痛みの出ない範囲での

普段通りの生活

とあります。

ギックリ腰になったら休む?休まない?

みなさんはぎっくり腰になったんだから

「1週間くらい休むでしょ普通」と

感じるかもしれませんが

研究論文から考えられる

エビデンス(科学的根拠)によると

ぎっくり腰になった時に

安静にした場合と

痛みの出ない範囲で動いた場合と

治り方に差がなかった」。

なるほど

かといって

ぎっくり腰になったばかりの方 人に

「痛いけど動きましょう」

あるいは「痛みの出ない範囲で

運動しましょう!!」とは

なかなか言えません。

いつも頑張っているからこそ

ぎっくり腰になってしまったとすれば

「少しゆっくり休みますか?」と

癒しの言葉をかけてあげたくなるのが

人情ではないでしょうか?

最後に

私の好きな言葉に

「医療とはサイエンスに支えられたアートである」があります。

  • サイエンスとはエビデンス
  • アートは治療者の技

だとすれば

安静はダメ。とは言えません。

ぎっくり腰になった時には

サイエンスとアートのバランスをあなたと一緒に考えながら

治していきたいですね。

関連記事

  1. 腰椎分離症と診断された方向けの運動療法 動き始めで痛い ① …

  2. 腰部分離症の施術について

  3. 骨盤調整って仙腸関節調整の事?

  4. 腰椎分離症 痛みが強い ② 大殿筋ストレッチ

  5. 腰椎すべり症 診断名から探す運動療法 スポーツ動作で痛み ② 大殿筋ストレッチ(座位)

    腰椎すべり症 診断名から探す運動療法 スポーツ動作で痛み ②…

  6. 整体だけでなく、運動習慣が必要な理由